本学キャンパスのある横須賀は神奈川県の南端に位置しており、冬も比較的温暖な気候で、年間を通して様々な野菜が収穫されています。
特徴は見た目もおいしい、カラフルなお野菜が多いこと。直売所や農協で朝獲り新鮮野菜を手に入れて、栄養たっぷりの旬のお野菜を楽しみましょう!
本学キャンパスのある横須賀は神奈川県の南端に位置しており、冬も比較的温暖な気候で、年間を通して様々な野菜が収穫されています。
特徴は見た目もおいしい、カラフルなお野菜が多いこと。直売所や農協で朝獲り新鮮野菜を手に入れて、栄養たっぷりの旬のお野菜を楽しみましょう!
~たけのこの焼き野菜マリネ~
たけのこやアスパラガス、スナップエンドウなど、一度焼いてからマリネすることで、野菜のうま味が凝縮されて、旬の味をじっくり堪能できる副菜に仕上げました。春を味わう、大人のごちそうです。
~きぬさやのポタージュ~
グリーンが鮮やかな濃厚ポタージュは、料理の引き立て役に回りがちなきぬさやにスポットライトをあてた逸品。きぬさやを贅沢に使用して、その春らしい瑞々しさと爽やかな香りが楽しめます。スープジャーに入れて、バケットを持って、新緑を眺めながらランチするのもおすすめです。
~あやめかぶの射込煮~
旬の蕪をまるごと使った、主菜レシピです。蕪の中身をくりぬき、鶏ひき肉や野菜の具材を詰めこんで、お出汁でじっくり煮込みました。蕪のやさしい甘みと、だしのうま味が、かむごとにじゅわっとあふれ出て、食べ応えも満点です。
~ズッキーニのラザニア風~
薄く切ったズッキーニをラザニアに見立てて、ホワイトソースの代わりに2種のチーズソースを重ねました。さっぱりしたトマトの風味が引き立つミートソースとの相性も抜群。しゃきっと歯ごたえのあるズッキーニにとろーりソースがからまって、至福の味わいに。みんなが集まるイベントで、おもてなし料理に最適です。
この他にも春夏秋冬、よこすか野菜を使用したオリジナルレシピを多数掲載しています!
「大根」「キャベツ」などおなじみの野菜から、ちょっと珍しい「おかひじき」「ヤーコン」「ビーツ」などの野菜まで主食?主菜?副菜もりだくさん?
下記リンク先もぜひご覧ください☆
※画像は【空心菜とピーナッツの炒めもの】